コラム
限られた予算内でのお家づくりのポイント -建物編-

こんにちは♪

いつもありがとうございます。お客様担当の藤田です。

前回に引き続きましてお客様が最も望まれている予算内でのお家づくりについてお伝えしたいと思います!

予算内でのお家づくりのポイント

長く快適に暮らすにはお家づくりでどのようにコストを考えたらよいのか??

予算内でと考えた場合、あれもこれもとコストダウンしてしまうとメンテナンス期間が短くなり、その分費用が増えることになったり、毎日の暮らしの中でお掃除が増えて作業効率が悪くなり、その分時間を消費しないといけなくなったり などなど

マイナス面も増えてしまいます。

では、どの部分にコストをかければ満足度の高い家づくりができるのでしょうか…

先ずは外側から考えていきましょう!

いつまでもきれいで長持ちする家であって欲しいと思いますよね!

お家のお洋服のような役割の屋根や外壁は安価な材質にしてしまうとお家の劣化が早まります。

そして、断熱材や窓なども夏は暑くて冬は寒い、エアコン代などがものすごく高額になるお家になってしまいます。

お家の耐震性、耐火性なども考えることは必要ですね!

なので家の外側は、コストをかけると暮らしの満足度は高く長くなる部分です。

もちろんお家の大きさ、形(外観)などによって金額は変わってきます。

ではその部分が実際どのくらいかかるのか…など

お家創りをお考えの方はぜひお気軽にお問合せください!

次回は…

「建物のどこにコストをかけると満足度が高い家づくりになるか(間取り編)」 をお届けしたいと思います♪